TOPANGAがミニ四駆の大会「DEATH TOPANGA CUP」を開催決定。コースも発表され格ゲー界で最速を競う

大会情報

TOPANGAとデス四駆がコラボして、「DEATH TOPANGA CUP」というミニ四駆のリモート大会を開催することが、TOPANGA TV 第482回の放送で発表されました。

開催日は7月28日(水)のTOPANGA TV内で行われる予定です。



「デス四駆」とはMOV選手のミニ四駆仲間のミニ四駆チームです。

TOPANGAとデス四駆は奇遇にもお互い10周年ということで、TOPANGA代表のにゃん師さんとミニ四駆好きのプロゲーマーMOV選手で開催を決めたそうです。


コロナ禍の影響で最近のミニ四駆界隈では、「リモートミニ四駆大会」が流行っており、参加者のミニ四駆を郵送してくれれば問題なく大会を開催できるとのことです。


レースは2ヒート制で行われ、コースの発表もされました。

前半が”2D神ストレート“を擁するtype Sprint

直線が6枚並んでいて最高速まで加速できるので気持ちよく走れるコース。

後半が”ときどマウンテン“と”ガチバンク“を擁するtype Climb

赤部分がスロープの上り、青部分が下りとなっている。


1台のミニ四駆で2コースを走るということで、スピードの出るtype Sprintのコースと、コースアウトしやすいtype Climbのコースをいかにバランスよく攻略できるかがポイントになりそうです。


また、レースとは別にベストドレッサー賞としてミニ四駆の見た目での賞も予定しているとのことです。



大会にはMOV選手も出場するということで、ミニ四駆をあまり知らない格ゲー勢の方でも楽しめるのではないでしょうか。


大会の詳細ルール、エントリーはこちらから

リモートミニ四駆大会【DEATH TOPANGA CUP】エントリーフォーム
TOPANGAで初めてのミニ四駆大会を開催することとなりました! 大会は7/28の19:00からTOPANGA TV内で放送予定です。(集まった台数により時間は変更する可能性がございます) 詳細は以下をご確認ください。 締切は7/21 23:59となります。 皆さまのご参加お待ちしております。


タミヤ ミニ四駆特別企画商品 レーサーミニ四駆 ダッシュ1号 皇帝(エンペラー) タイプ3シャーシ仕様 スペシャルキット 95622
ベースキットに加えて、もう1種類のボディとステッカーをプラス。 ボディを乗せ換えて2種類のボディを楽しめる。 また、ノーマルモーター入りなので、電池を用意するだけですぐに走らせることが可能。 シャーシ(およびA部品)はポリカABS樹脂製の強化タイプを採用。 パッケージ天面は「ダッシュ!四駆郎」の作者、故徳田ザウルス先生...
タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.100 エレグリッター VZシャーシ 18100
『ライキリ』や『アストラルスター』を手がけた根津孝太氏デザインの新マシン、エレグリッターが登場。 ワイド&低重心なボディは、近未来のオープントップフォーミュラレーサーをイメージ。 ライトブルーの小径ローハイトホイールは新デザイン。 グレイカラーの分割式エアロディスクの有無で印象が一変。 前後フェンダーを取り外せば、軽量...





コメント

タイトルとURLをコピーしました